2013年2月28日

ジャージの進捗はこちらで報告します。

個心的な事情によりTwitter止めましたが
ジャージの進捗ははこちらで報告します。
チャンピオンさんとデザインの詰めに入ってます。

2013年2月25日

キャノボジャージ 進捗その2


こうなるよ!というのが帰って来ました。

これで行きます。

2013年2月24日

BRM224 京都200km

タイムは10時間41分でした。


装備:

アウターより
モノタロウ 軽量反射ベスト(90g)
ENDURA MT500ジャケット
魔理沙ジャージ(半そで)
オリカ・グリーンエッジ 長袖冬用ジャージ
モンベル ウールインナーシャツ(薄手・長袖)
シマノ手袋 5度~15度対応のもの(失敗だった)
TUBE ネックウォーマー


自転車の装備:
前照灯 ハブダイナモ+SuperNova E3Triple(800lm)
中華ライトで単三電池*2で170lmぐらいのヤツ*1

テールランプ 猫目 LD1100with自作マウント
あとちっこいの。

リベレイトデザイン タングルフレームバッグ

GPS:GARMIN eTrex 30 単三電池*2駆動
猫目のやっすい有線サイコン

サドル セライタリア MAXフライトゲルフロー
ホイール Fハブダイナモホイール
(KINLIN XR200 24H+サピム14Gプレーン) R シマノ WH-R500
タイヤ ビバンダム君 Pro4

6時起床。準備と持ち物の確認を済ませ、7時出発。
寒いがそれほどでもなかった。雪がちらついている。


7時45分ごろ久御山中央公園に到着。
すでに反射ベストを着込んだ参加者であふれていた。

受付にて誓約書を提出。
ブルベカードをいただく。ピンク色で、可愛らしいものだった。
PCまでの距離と場所が(コンビニ)記されていた。
ばるさんから「なくしたら絶対ダメですよ!」と念を押されていたので
ケータイを入れていZIPロックと一緒に胸ポケットへしまいこんだ。

同時にコース変更の部分キューシートもいただく。
木津川CRから程近い大正池の方でがけ崩れのため迂回路が設定された。
なので序盤はGPSに入れたルートラボのルートではなく、
距離計などを表示させていた。





この前のキャノボカレー会に参加してくれたねれいどさんとそのお連れの方にご挨拶。
御ふたりともVIVALOのクロモリで渋い。


8時を待たずに検車を済ませスタート。

あまりパックになって走るのもクルマから見てアレなので先行してもらう。
木津川を超えてUターンする場所でちょっと道に迷ったがすぐにリルート。
キューシートをSTIの変速ワイヤに巻きつけたのだが早速役に立ってくれている。

何回かミスコースをしてしまうがすぐ復帰。
そのままR307へ。

犬打峠が現れた。道幅が狭いがクリアー。
すこしのアップダウンを超えて、ローソンへ直行したのだがチェックポイントを通りすぎてしまったので

少し戻り、和束のカフェへ。
ここで建物に入るときに躓いて転びそうになったw


まだまだ先は長いよ?

チェックを済ませ、温かいお茶をいただく。
ついでによもぎ餅とハンガー対策に黒糖も買っていく。

伊賀上野へ向けて雪のちらつく中人気の少ない山間部を進む。

御斉峠(おとぎ峠)を超える。
かなり勾配がキツイし雪もあるが走れないほどではない。
↑のリンク先見てたらまた行きたく成った。色々と歴史のある道のようだ。

ピークで県境を超え一気に下る。
ここで広域農道を行くはずがGPSに表示させているルートラボの地図では
138号へ進むような表示になっている。

??(混乱している)

道を間違えたか?と思い広域農道を引き返すが続々と参加者とすれ違う。

??

どうやらGPSに入れたルートラボのルートが少し古かったため、こんなことが起こってしまったようだ。
(あと1回こんなことがあった。)
なので教訓として地図は最新のものを入れるようにしておこうと思った。
(あとはキューシートをよく見ること。)

そのまま広域農道を下り伊賀上野の城下町を進む。とても雰囲気があり
古いお寺やこじんまりした商店があるし、観光客も多かったのでスピードを落とした。

城下町を抜け国道163へ。追い風基調だったのでグンと加速し
何名か抜いてPC1へ。

おにぎり三個とチョコケーキ4個とお茶を買った。
チェックを受けお昼ごはん。おにぎりだけ食べ、チョコケーキは
フレームバッグへ収納。食べながら走ればイイ。(だがこのチョコケーキは
硬い紙で2個づつ入ってたので食べにくかった。)


向かい風がだんだんきつくなり、ホイールが煽られることがあった。
フロント35ミリハイトはこういう日も立て直しが楽でいいです。

ブルベのコースは、信号が少なく、道も(今回はw)綺麗で
大変走り易かった。

甲賀市のあたりでそれを強く感じた。交通量も少ない田舎道を走る。
ただアップダウンがきつかった。

そして甲賀市を抜けたあたりから雪が舞ってきた。
覚悟は出来た。とにかく走るしか無いな。

京セラを超えて近江八幡方面へ。
雪がどんどん激しくなる。

ぷらざ 三方よしへ、風もありやっとの思いで到着する。

DSC00324
足先、手先が濡れ、吹雪が激しい。ブレーキレバーを握る手が痛い。

シューズカバーもしていない。シールスキンズで良いとか言ってたのはどこの
どいつだ・・・・ww

ここでチェックを受け、休む。
あまり長居すると体が冷えて動けなくなるので手短に温かいコーヒを飲み
トイレを済まし琵琶湖岸へ向けて走りだす。

ここからが今回一番寒かった。

トンネルを抜けるとそこは雪国でした・・・・

DSC00325 吹雪で視界が真っ白になった。おいおいおい・・・・




DSC00327_



ひどいもんでしょ?


やっとの思いで、琵琶湖・さざなみ街道にいける・・・!
と思いきや、「あぜ道を300m進む」とキューシートには書いている。


なるほどこれは辛いな。
タイヤのサイドカットに注意しながらビワイチでよく通る道へ。
ここからは、延々進むだけだ。

雪も止みつつある。
脚は痛むが走れないほどではない。
淡々と琵琶湖大橋のセブン-イレブンでチェックを受ける。


雪はいいのだが末端が濡れてて痛い。ホッカイロ*2、30円のミニサイズ
を購入し足先に忍ばせた。

東北でシクロクロスレースやMTBレースをやっているキクちゃんから聞いた
テクニックだ。間違いない。温かい!


唐橋を過ぎそのまま大石まで。大石サイクリングターミナルがある。
遠方の方はビワイチの時ここに泊まるといいと思います。

ファミリーマートでチェックがあるはずなのだが、工事中で3月14日オープンとある。
ほかのランドヌールの方を見ると自転車とファミリーマートを一緒に撮ってる。
なるほど、これがクイズポイント?というヤツなんだろうか?俺も同じようにする。

その後は宇治川ラインを下る。片側通行用の信号は以前の半分ほど(10個ぐらい?)
に減っていた。復旧は近いだろうと思う。

そのまま大久保駅を通過し(アンダーパスを押して進む)国道1号線方面に向かい
セブン-イレブンで買い物してレシート受領。

ジョイフルへ。ここでゴール受付、タイムをブルベカードに記入したりメダルが欲しいですか?
と尋ねられ「Non」(フランス語でいいえの意らしい)としておいた。

相席で、道を教えてくれた方と同席になった。
お礼を言いつつ色々と談笑していた。
その方はブルベ歴3年で、なかなかSRが取れなくて、と語っていた。
ファミレスのドリンクバーでささやかながら乾杯しましたw


あとは宇治川ラインでテールランプを落とした方に届けたのでお礼を言われた。
テールは無くしてしまうとクリティカルですからね。200kmで終盤だったので良かったですが
300km、400kmで無くしてしまうと・・・。
ロングライド、ブルベは助け合いですね。僕もいずれ誰かにお世話になるかもしれないですし。


そして帰宅。今これを書いてます。参加された方、お疲れ様でした。
風邪を引かぬよう暖かくして寝ましょう。

2013年2月23日

コンチネンタル チューブラータイヤ貼り付け解説動画(公式)



一部では「わざと小さく作ってる」といわれるほどキツキツなコンチのチューブラータイヤですが
こんな公式動画がありました。




とても丁寧に解説されててドイツっぽさを感じました。

肝心なところ

・セメント無しでホイールに嵌めて2日寝かす
これによって若干タイヤが伸びるようです。
2日・・・・。いやこれ絶対わざと小さく作ってるでしょwwwwwww

・セメントを塗る前にリムベッドをヤスリで荒らしている。
テープの場合でも接着剤の投錨効果で接着力があがるテクニックです。

・セメントを何重にも渡り塗ってリムにベッドを作っている。


どっちかというとセメント派の人に見て貰いたい動画ですが
テープ派の人も見て損は無い動画だと思います。

2013年2月22日

ローラー台環境:ラクラクながら運転

ローラー台を買いました


GIANT サイクロトロンフルイド ST

DSC00272

サイズがかなり大きく、安定感は以前使ってた、エリートの固定ローラー台よりも
かなり上です。
(エリートの固定ローラーはその後、某プリキュアの人に行ってるはずですw)

シルベストサイクルのブログでは静か、と書いてありましたがそれなりに騒音は発生しました。
でもまだ静かな方なのかな?思いっきり漕ぎたい・・・・

そしてローラー台を漕ぎながら動画やTwitterをやりたいので
DC Rainmakerさんの記事を参考にイレクターパイプでNexus7用に・・・

DSC00275
60cm x2
30cm x3
4方向ジョイント、長さが足りなかった時用の延長ジョイント
ブームに相当するL字ジョイント、プレートマウントなど。


DSC00280




DSC00288
DSC00291
DSC00290



DSC00292
 Nexus7を支えるホルダーをアクリル板から切り出し



DSC00294



アルミチャンネルを強力両面テープで貼り付け落ちないように。完成。 材料費は2400円ぐらいでしょうか。アクリル板が無かったらもっと安く済むと思います。
快適。

2013年2月21日

キャノボジャージの進捗報告

・チャンピオンシステムさんにデザインを送付しました。

少々お待ちください。近々、チャンピオンシステムさんから印刷するのに近い
イメージが上がってきます。




・振込確認しました。いまのとこ37人確認出来ています。(昨日までの合計)


まだ振込出来てない方を対象に来週月曜日にもう一度メールを送信します。
3月1日までに完了出来なかった方はキャンセルとして注文を確定し、チャンピオンシステム
さんに・発注となります。ご了承ください。


これぐらいかな?

2013年2月19日

ハブダイナモ:無いものねだりはしない派:発電したい人は必見

俺が色々とステマしまくりなハブダイナモ。

シュミットのハブダイナモ、いいんだけど高い・・・


もっとエエの無いの?


あるんです


2013年2月18日

やる気のないベルの付け方

DSC00233

キャットアイのベルをシートチューブ下方、Fメカバンドの下に
着けました

道交法ではベルをつけてればおk

(自転車の車体のどこにベルを着けなさいという規定は無い)

しかも、ベルのレバーがチェーンキャッチャー代わりにもなるしクッソ便利です。
っつか歩行者に対してベルを鳴らすと罰金あるし・・・
けいおん!器として使うなら音量が不足してるし、こういう場所につけるのがスマートだと思うのですが
(もっと言うとBB裏のワイヤー受けのネジに共締めすれば完璧なのですがチェーンキャッチャー兼用させるために
ココにした的なアレ)

2013年2月14日

痛自転車に最適なBBB 11-21T:MICHEのアレもいいんだけど

自転車でギア比があってる(適切)
というのは快適なケイデンスでペダリングができることだとおもう。

2013年2月11日

【キャノボジャージ】お振込みのお願い

どうもキャノボジャージ、たくさんの申し込みをいただき、ありがとうございます。
恐縮ですデュフフコポォ

円滑に受注までこぎつけるため、どうかご協力お願い致します。



今後の受注までの流れの確認

2月15日
注文締め切り





サイズ・半袖長袖・クラブカットなど集計




チャンピオンシステムさんとやり取り開始
(このへんは前倒しで今日あたりからやろうかなぁと考えてます)


デザインはすでにあるので、チャンピオンシステムさんとこの
オーダー手順における

Step2はすでに出来上がってる

と思っていただいて大丈夫です。








振込








申し訳ありませんけど振込手数料は各々ご負担願います。

金額の計算の仕方


長袖のみ1着の方→8190円+送料500円 合計8690円

半袖のみ1着の方→6825円+送料500円 合計7325円


両方!の方→(長)8190+(半)6825円+送料500円 合計15515円



を、これからお送りするメールアドレスに書いてある口座に振り込んでください。


なお、振込が遅れる、なんらかの事情でチョットまっちくりー!
という方、

注文内容を変更したい!

(半袖、長袖、両方と言っちゃったけど、やっぱ長袖だけにしようかなー?)

という方はメールアドレスにその旨を書いて
振り込む前に返信してください。


コレ以降は変更ができません。






お金が全員分揃ったら


発注



_,,-―=''' ̄      ___,,-―――='' ̄ __,-―='' ̄   /
   _,,-―=''' ̄        _,,-―='' ̄ ヽ       /  +
 ̄ ̄        _,,-―=''' ̄          \    /  . . .  .
      ,,-='' ̄    _ノ         ,_ノ ヽ  /    .  。. ★  ☆
    ,,,-''        / iニ)ヽ,         /rj:ヽヽ ヽ/     。.    .
-―'' ̄         ;〈 !:::::::c!  |___,/' {.::::::;、! 〉 | -┼-   -┼- 丿~~~| |~~~~~| __ ■ ■
.  |.            (つ`''"   |     /  `'ー''(つ.  |. -┼-   -┼- /~~~~/    丿  | 丿 ▼ ▼
   | .        /////       |     /      /// |   | 丶  |     丿   /  丿  ● ●
  ヽ    γ´~⌒ヽ.        |   /          /
――ヽ   /      ヽ      |  /         /⌒ヽ、
    \/       |        |_/         /    ヽ

します。






納期2ヶ月ぐらい







お手元へ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


なお、発送方法(レターパック500)がアレな人も振込前にご相談ください。
手渡しキボンヌさんとか。キャノボで届けろとか無茶ぶりはしないでください。
辛いです。つむらいすじゃなく辛いです。からいじゃなく辛いです。




2013年2月10日

手作りバレンタインデーカーボンサドル

バレンタインデーが近いのでカーボンサドルサドル作ってみた DSC00224

エポキシ
主剤60g
硬化剤(アミン)18g
カーボン3プライ(3層)

硬化剤ちょっと少なかったけどとりあえず固まってくれたヨカタ

しわしわなのは、テンションテープがちょっとアレな素材だったので。
サドルにアレを巻きつけて離型できるようにする

3層カーボンシートを載せる

ドライヤーでキュアする30分~40分ほど
プライ数が多かったりすればもっと長く効果時間を取った方がいいと思う。

ダンボールで密閉したオートクレーブ釜っぽいので。
テンションテープで圧力をかけながら固めた
真空脱泡機があればもっと綺麗に・層間の空隙を少なく・強度も上がると
おもうのだがとりあえず今出来る範囲でこんなもの。


サドルから剥がす。

出来上がり。


DSC00226

ヒルクラ用に、カーボンシートポストと接着しようかと思ってる。
ヤグラを省き、調整機構をとっぱらって軽量化しようかと。




2013年2月9日

あるチームに思うこと:機材で勝負が全部決まるわけじゃない

Twitterには書いてたんですが。(というか、このブログがTwitterのまとめみたいな役割?)

Madison GenesisというUCIコンチネンタルチームがあるんです。
ここのマシンがレイノルズ953ステンレスフレームを使って戦っているんです。

カーボンではなく。

中華カーボンを筆頭に、廉価で、大量生産され、なおかつ積層をコントロールすることで
望んだ特性をもった、計量なフレームを作ることが可能な現在において、
あえてステンレス鋼のフレームで勝負する。

大手ブランドでは空力や剛性、軽さに特化したカーボンフレームを研究し、100kmで何秒速くなります、
フレーム単体重量で何gです!と広告を出すわけですが
こういうチームも見てて面白いなぁと思いました。

LRD 3.0

DSC00214

GET !

2013年2月4日

BOAシステム御臨終:俺って不器用なのに何でも自分でやりたがるのが悪い癖

スペシャのシューズを始め、BOAのクリクリで紐靴に近い感覚で
シューズ全体を包み込むようなフィット感が良かったのですが・・・


BOAのキモは、ワイヤーとダイヤルです。
自転車のインナーワイヤーと同じ撚り線のステンレスワイヤーが靴の中で締め付けることで
紐靴に近い感覚で締め付けることができ、
良い感じのフィット感を得られるんですが・・・なんかダイヤルの動きが渋いなぁ?
と分解してみたところ
DSC00177

わかりますかね?ワイヤーの皮膜が破けています。
これがシワになって動きを阻害していました。
あと、写真に写っている六角レンチではなく、
LAKEのCX170の場合、T6のトルクスで回します。

DSC00201

こっちですね。・・・右足側は分解して組み付けたところなんとか治りました。




左足も同じ症状が出ていたので分解してワイヤーを引っ張ってみたのですが
抜けない。

クッソーこうなったらプライヤーで掴んで・・・

おもいっきり引っ張る→ブチン!!!!!



DSC00207



        ____
       /_ノ  ヽ、_\         ━━┓┃┃
      o゚((●)) ((●))゚o         ┃   ━━━━━━━━
    /::::::⌒(__人__)⌒:::: \       ┃               ┃┃┃
   |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                          ┛
   \   。≧       三 ==-
       -ァ,        ≧=- 。
       イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
       ≦`Vヾ       ヾ ≧
       。゚ /。・イハ 、、    `ミ 。 ゚ 。 ・



この黒いの、BOAのライナーです。


出てきてはいけないものが
出てきてしまいました。



   ,'| /    // _,.∠.、丶 |     .::八  .:/   |   ヽ  : : : :.  : : : :.
  ,' |八    :/ /⌒ヽ   |     .: |   \  │  : : .l   : : :l   : : : :.
  ,' ′ ヽ :/     ,:しハ    |   .:/│ .::/  `ヽ|  : : :l    : : |   : : : :.
 .:     ∨    /:じ//    八..::/  l .:/,. == 、\ : :│   : : |   : : : ::
 : /    :/   (ヽヾ;/      ∨  ∨    ,二ヽ  :.:|     : ::|,二二/
 :'   ..:/   /⌒ ー'                /し;ハ ∨  |/   : :|  /
 |   .::/        _,              /.:じ/リ |l  .:     : : |,二二/
 |   :〈   .:                (ヽ ヾ.::;/  :リ .:    : : ;′ /
 |   ; ヽ /                  ⌒ヽ  '⊃′.;:    : : ,:
 '.   |/ヘJ     ト 、                厂    /   : :/ ⌒ヽ  /
  :  :|///∧      <.::..>          |     /    : :/   ノ  /
  :  :|////,∧                   ;│  /   //   イ /
   :, .:|:////l/∧                .ノ //  :/..:/ー    /
   Ⅵ/// |//卜、. ___    .. <し  / .:/ ..::/   / 






あたしって、ホント BOA

2013年2月3日

変速レバー考


左変速レバーがカンパニョーロ・ミラージュ9s。
右変速レバーがシマノ・STI、ST-5601を使っています。

当初はヒルクライムレースに対応するため、わずかでも軽量化しようと思い、
両方STIだったのを片方だけカンパニョーロ・ミラージュ9sエルゴパワーに変えました。
かなり以前に購入し、ストック箱に眠っていたのを再度使用しています。
(なのでレバーフードがどっかいった)


しかし軽量化以外にもかなりメリットがあることが最近わかりました。


・トリム調整がしやすい

シマノSTI
(この呼び方もおかしいですね、STIというのは Shimano Total Integrationの略なので
シマノ・シマノ・トータル・インテグレーションと呼んでいるので以下STIと呼びます)

フロント変速の場合、アウターからインナーに落とすとき、もしくは逆の場合、
一気に変速します。
ガチャ→ガチャ、と一段づつ段があるように動作します。


つまり「1か2」のギアポジションがあるわけです。


これに対し、エルゴパワーでは

「ガチガチガチガチ」と、少しづつ変速していきます。
インナートップ付近や、アウタートップもしくはロー付近でFDの羽と接触している場合などに、
「ガチガチ」とシフトレバーを押し込んでやれば変速せずに少しだけ動いてくれます。
もちろん一気に押し込んでやれば変速します。


(調整しっかりしてやればシマノなら殆どの場合トリム調整は不要ですが。)


・シフトストローク

これは、画像を見てもらえればわかりやすいかな。

DSC00181

STIの場合、かなり押し込んで大レバー(ブレーキレバー)を倒し込まないと
アウターにかかりません。
腕と手首を使ってやらないと動きません。


(これは56右レバーですが
最近の57・67・79・90系はかなりストロークが改善されています。)


エルゴパワーの場合。



DSC00183

中指一本で\ヒョイ/


ロングライドにおいて、アウターインナーを行き来することは少ないと思います。
相当アップダウンの激しい場所でないとこのメリットは生きにくいかもしれません。
でも確実に腕の負担が減るなぁ・・・と今日は1日レバーを触りながら
考えつつ乗っていました。

右側はSTIで正解だと思います。
一気3段ローシフトでおもいっきりレバーを倒しこむことも殆ど無いですしね。
下ハン持ったままリアのシフトアップがしやすいのが1番のメリットでしょうか。
エルゴパワーだと親指をかけながら下ハン持つのちょっと慣れが必要ですし。

シマノはどんどんスキが無くなって行ってますね。普通に乗るだけならシマノ
選んでおけば工具やスモールパーツの入手も簡単だしノウハウもネットでいくらでも
出てくるし。(だからこそ趣味として自転車さわりたい人にはカンパが魅力的に映るの
かもしれませんがw)



本日はビワイチの予定だったがクランクキャップ紛失→クランクスッポ抜けのため中止。
ぐぬぬ。


なので135km走行。

2013年2月1日

月間走行距離 1月度 報告

1年とは、一ヶ月の積み重ねである。


一ヶ月とは、1日の積み重ねである。

日々、走る。


2013年 1月度月間走行距離
1080km

*走歴*
ビワイチx1
琵琶湖雪を見に行った
など。

ページビューの合計