2013年7月28日

岡山ミッドナイトエンデューロ:敗戦処理

DSC01795 岡山ミッドナイトエンデューロ。

鈴鹿アタック240、8時間にさらに2時間オマケした10時間耐久エンデューロイベント。
ミッドナイトエンデューロの名前が表す通り20時から翌朝6時になるまで行われる。

今年で2回めなのだが、昨年のはあまりに無様だったので記事にしていません。
岡山の"お"の字も出していません。

今年こそは、なんとか美味いこと走り切りたいなぁ、とひとしきり6月から意識してロングライド
を行なってきましたが・・


自宅~ごまさんスカイタワー~自宅 280km

琵琶湖~福井~岐阜 375km 山岳練っぽく

フル自走ビワイチ 284km


やっぱレースと公道でのロングライドは違うってのをみっちり考えさせられましたね。

レポート

レース前
3日ほどつむびわ+六甲山の疲労からの回復に充てるためになにもせず休息してた。


レース会場入り

輪行で。大阪駅から快速電車で上郡駅まで行ったけど新快速使ったほうが圧倒的に
速い。失敗した。

DSC01794 上郡駅に着いたのが18:24。レースまで時間ねぇ。なんで毎度こんなギリギリなスケジュールなんでしょうか
もっと余裕を持たして行きたかったけど会場前で暑さでバテてしまう恐れもあったので夕方に
なってから行こうと思ってたけどやっぱりダメです。時間に余裕を持ちましょう。
あと荷物を減らしましょう


会場に着くなり即座にゼッケン装備と準備。エリートあずにゃんにまどかファイバーを
預けてフルボッッコにしてもらったり色々しながらスタートライン最後尾に並ぶ。20時。

一周目ローリングスタート。なんかスタートするとき派手な落車の音が聞こえたけどなんだったんだろうか?
去年も救急車呼んでたような。混走になるエンデューロでは前の人が急な進路変更したり
斜行することもしばしば・・・。

とにかくスタート。快調に飛ばすが一時間ほどで腰に痛みが。筋肉が弱ってしまったのか?
2時間経過したところでダブルボトル2本とも空になったのでピットイン。

GARMINにバグ?があって、設定ミスったのかLap by distanceにしたらラップ数が70とかになって
おかしくなったので周回数がわからなくなった。準備不足ですね。

23時ごろにピットイン。みどりさんにレッドブルを頂いて、夜に備える。
ピットのブルーシートの上で横になるとすごく気持ちよかったので50分ほど居着いてしまう。
あかん。

ちょっとずつペースを落としながらだいたい7分程度で一周する感じ。最初は6分半ぐらいだったかな?
ペースあげすぎてましたね。

なかなかいいペースで回してる人が居たので後ろにつかせてもらったが、のちのち表彰台に
乗ってらした方でした。
やっぱエンデューロ慣れしてる感じで、無駄なダンシングや力みがなくて淡々と
走っている感じでした。

そこから深夜にサーキット全体が霧に包まれ、朝まで晴れることはありませんでした。
いつも私はメガネなのですがこれが曇って視界がほとんど見えなくなりました。
ホームストレッチと、大きく下ってS字に上って行くあたり、とくに後者は
なぜか照明も消えてしまい真っ暗で距離感がつかめなくなってしまうことがありました。

去年はサーキットに鹿が乱入してきた(終わり際だたかな?)というハプニングもあり
岡山サーキット、いろいろな天然のアトラクションで楽しませてくれます()

23時30分ごろピットin。
4時間エンデューロ組がゴールするのを見計らってピットアウト。
一気にコースがガラガラになります。
いままで風よけに出来た走者が居なくなりいよいよ深い夜のサーキットを走ることになります。

3時半ごろいっぱいいっぱいになってしまいピットイン。横になってしまうと
もうダメでした。5時半まで私の意識が覚醒することはありませんでした。

最後に余力を振り絞って走りました。全力で。

朝焼けに浮かぶサーキットの情景がとても綺麗でした。
(でもちゃんと走りきってたらもっと綺麗だったんでしょうね)

DSC01813
58周でフィニッシュ。29位でした。


その後はニコ生自転車部の皆様に釣れられ温泉で汗を流したり
相生市のB級グルメな"かきおこ"のお店に連れて行って頂いたり本当にお世話になりました。
ありがとうございました。

TTT二位おめでとう!

DSC01809


2013年7月22日

ツール・ド・フランスも終わったし寂しくなるね

つむびわからの六甲山

暑くて死にそうでした。久々にディスクホイールで登るけど
ディスクは加速の伸び、勾配のキツイ場所でも粘る走りで
下手な軽量ホイールが霞む速さ。

サラ足だったら今の実力で43分いけるかなってとこですね。。。逆瀬川から40分切りたい。

2013年7月21日

つむびわ

楽しかった。ヘロヘロです。お疲れ様でした。また記事にしなければ。

2013年7月20日

スピプーのzeroベアリング

以前におすすめしたmonotaroで買ってみました。

1370ZZ 2個(NMB)
1360ZZ 2個(NMB)
HK1010 2個(NTN)


つむらいすさんみどりさんに渡す分もあるのでこの3倍の量が手元にあります。
壮観ですね()

スピプーのゼロ ペダルのベアリングは本当に小さいです。オマケにZZシールドベアリングでしか
このサイズが無いので、水に弱いです。

ベアリングには色々なシールの形式があるんですが、このZZ形式は水によわい。
ガンダムではZZよりZが好きですね。それはおいといて。

スピプーがこまめにメンテしてねー!って謳うのもうなずけるんですが
もーちょっと耐久性の高いクリートやらなんやらを用意してもらえると
市民ライダーにはありがたいですねぇ・・・。

2013年7月19日

ENVEについて:60kmほどプラプラ

頼んでおいたENVEのホイールバッグを受領。
ホイールが2本入って肩がけストラップ付き。

遠征が捗る。


ENVEのリムはなぜ軽くて強いのか・・・?
それはリムの製法にあります。










コレですね。

他のカーボンリムメーカーはリムを成型したあとに、ドリルでスポーク穴をあけることで
リムを作ります。

ENVEはカーボンの成型プロセス時に予めスポークホール(ニップル側も)が開いています。

これがすごく大事。
カーボンの繊維(フィラメント)がドリルによって断裂することなく繋がった状態で
リムとして成型されることで強く、軽くできるのです。

ドリルを用いて穴を開けるということはつまり
リムに対して、穴を開ける際にドリルの反作用を受け止めるために
リムの肉厚を厚くする必要があります。
もし、リムの肉厚が十分でないと、クラックが入ってしまいリムとしては使えなく
なるでしょう。
上の図で赤い矢印になっているのが作用(ドリルのリムを押す力)
反作用(リムが押し戻そうとする力)を示しています。
また、ドリル自体の回転数や切れ味も十分に管理されている必要があると思います。

しかし、この製法にも利点はあります。

ENVEのリムは、
スポークホール数によって金型を別々に用意する必要がある
ということでもあります。

例えばカーボンリムの老舗、CORIMAでは、
CORIMA AERO 2Dリム単品のラインナップ

12H/16H/18H/20H/22H/24H/28H/32H

と、かなり多くの種類を取り揃えています。
しかもVIVAには2to1スポークアレンジメント用のリムもあるようです。

完組をバラして、ハブが余った、
手組で、こういうマニアックなハブを手に入れたけど、ホール数が合わない・・

こういったニッチな需要にとてもよく合うと思います。

ENVEも、EDGE時代には16H、18Hという小スポークカウントの45/65シリーズを製造していたように
思いますが、今はラインナップに無いようです。

2013年7月18日

夜練

36km走行。10tトラックにハネられそうになる。夜の大阪は危ない。
汗だくで帰宅。風呂に入って即寝る。

STIブラケットが左右でズレていたので直したら逆に違和感が出た。
俺の体はドグマです。

2013年7月16日

鬼斬り!!!!

休息日。

ご飯、白米が最近の補給食のトレンドらしい。
ツールを走るチームバスにも炊飯器が当たり前にあるとか。



"6 rice cakes・・・"







まぁ要するにおにぎり美味しいよね。

2013年7月15日

rest

restといいつつ、つむりんにまどかファイバーを返してもらうために43km走行。
やっぱこのホイール加速がキモチイイ。

2013年7月14日

自宅~ごまさんスカイタワー~自宅 280km

DSC01699
DSC01666DSC01668DSC01670DSC01671和歌山と大阪の県境あたりDSC01673
DSC01677DSC01681DSC01683DSC01689DSC01699DSC01701
DSC01702和歌山みかん 俺んちジュース ごまさんスカイタワー おにぎり100円鍋谷の例のアレ濡れた岩肌

gomadann, a set on Flickr.


STRAVA Rapha La CENTIEMを達成すべく、荒行?をしてきました。






大台ケ原も9月にレースあるし、それまで楽しみにとっておこうと(?)
高野山を超えて護摩壇に行って来ました。


まず寝不足で出発したのが間違いだった。終始ペース上がらず。
あとSTRAVAの獲得標高なんかおかしいw 4300mぐらいしか獲得してないはずなんですが。

3時頃起床。大阪市内を抜けて、堺市へ。
堺市の津久野町からスタートです。関西では有名な鍋谷峠を越えるのですが
かなり路面が悪い。

そこからは延々と高野山を超えてアップダウンでしたね・・・。
雨にも降られるしつらかったw












2013年7月13日

speedplayカスタムカーボンクリート 作ります。

ラジコン用のカーボン板。厚みは2ミリ。さて、



純正のヤツって金属で重い。レース一発用に、耐久性無視の、軽量な
クリートが欲しくて。
ただ、カーボン板を切断する工程がとても大変でした。
バンドソーなどがあれば、サクっと切れそうなんですが。プロクソンの
ルーターにダイヤモンドカッターでもなかなか苦戦します。

大まかなカタチを切断後、カーブを少しづつ純正クリートの○に研磨ビットで合わせます。
あとは、ドリルで穴を開けるだけなんですが、作業が止まっております。
大台ケ原ヒルクライムまでには両足もしくは片足でも実用化できれば、と思ってますね

2013年7月12日

夜練

25kmのったった。ほかにも書きたいことあるけどとりあえずこんたけ。

2013年7月11日

カービョン補修


こんな感じです。
レールに巻きつけてエポキシ塗布、硬化。
夏場は温度が高くてすぐにエポキシが固まりますね・・・
狭いところの作業だったのでロービングを 巻きつけるのに苦労した。

ウェットのロービングでどれだけ強度がでるのか?どうでしょうね。

2013年7月10日

7/10分:STRAVAのラファさんチーム

参加してます。獲得10000m目指します。

2013年7月9日

レース

岡山ミッドナイトエンデューロ、10時間ソロ出ます。
大台ケ原ヒルクライム出ます。

2013年7月7日

乗鞍へ:レース中止

ブログ7月6日分埋め合わせ




5時起床7時出発



DSC01536
8時34分京都駅発~12時13分高山駅着。




DSC01554 宿に荷物を置いて



DSC01568




DSC01562

選手受付へ



DSC01567



お腹がすいたので下山時にラーメン屋へ。瓶はポイント高い

宿の横でバナナを買う。




宿に戻ってのんびりしてまたお腹がすいたので晩御飯に




DSC01589




マクドじゃないチーズバーガー。絶品だった
マクドが霞む旨さ


21時40分ゴロに寝る

朝4時に起きる

宿はこっそり静かに出た
宿の前でEDGEホイールに履き替える
朝4時半 下山用のホイールを背負って乗鞍決戦に出発



DSC01591


士気を高めるためにモンエナをデイリーヤマザキで買っていく
強烈な便意が襲うがなんとか会場まで持ちこたえた


会場に着いた 6時半ちょうどぐらい
荷物受け付けにカバンを放り込むが開催の可否を判断しているとのこと

7時になった時にレースの中止が正式にアナウンスされた
ため息が漏れる

頂上は風速18m、気温9度とのこと

山の天気には勝てない


霧影君、まがどりさん(ホイールバッグ運んでいただきありがとうございました)、ハヤテ君、すら君ほか大会に参加された方お疲れ様でした
またヒルクライム大会で


無念

聞き及んでいると思われますが乗鞍スカイラインヒルクライム、
荒天のため中止となりました。

帰宅してくつろいで居ます。そして溜まったブログのタスクでも消化しますか。

2013年7月5日

BBBBBBONT VVVVVVaypor:乗鞍スカイラインヒルクライムまであと2日

vayporの右足だけアレだったので熱成形してたらクリートのプラスチックがドロドロに溶けてしまった
オウフ。。。応急処置しておいた

んで雌ねじが錆び付いて靴から剥がれて雄ねじと供回りしててオウフ。。。
コレはしっかり直そう

ホムセにダイヤモンドカッターのルータービット(カーボン板を切りたかった)
買いに行ったら置いてないオウフ。。。


2013年7月4日

ユキヤ!:乗鞍スカイラインヒルクライムまであと3日

やばかった。
この悔しさは、次代のロードレース選手が、担っていくことになるんだろう。

今TVを見ている子供たちの中から、
またツールへと羽ばたいていく選手がきっと現れるだろう。

俺もすごく勇気づけられた。目頭が熱くなるね。日曜日は、俺も悔いの無いように全力で走ります。

2013年7月3日

メモ

交サ

セイ マ フ 57.5mm
セサ アス ス 41.5mm

F EDGE TU CON SPR
R 79C24 WO タ GP4




とてもわかりにくいと好評です。

2013年7月2日

検車:乗鞍スカイラインHc

レース前日に検車が受付であるらしい。
事前に検車しておけば書類を渡すだけでよいらしいので検車をショップに
依頼してきた。これで当日もバッチリだと思う。

2013年7月1日

ツール期間だし毎日ブログ更新してみよか:6月の走行距離は

という試みはうまくいくのか・・・・


6月の走行距離:1392km

ほとんどが週末のロングかな。ジテツウやめてからバランス狂った。

おとつい:ダルガ 180km程度

きのう:逆瀬川~六甲山TT
46分50、疲れてるし心拍数もぜんぜん上がらなかったけど
結構良いタイム出た。乗鞍までじっくり休息とる

ページビューの合計