2013年3月31日

第一回 菰野ヒルクライム 鈴鹿スカイライン リザルト:温泉アヘ顔ダブルピースロープウェイ:湯煙ヒルクライム天国

カテゴリA、3位でした。
5時起床、ヤブさんに誘導して いただき菰野役場へ。
受付を済ませ
みどりさんとかんぺこさんなど、ニコ生自転車部の方々と合流。
痛自転車と痛ジャージが揃い踏み。
写真を撮られたり色々。
ゴキソのブースがあったり。新型のアルミのクライマーハブが展示してあった。
DSC00474 DSC00472 DSC00473 しっとりした回転でよかった。
荷物預かりで荷物を分離。
7時に役場より移動開始。一列になりスタートポイントへ。
スタート直前、みどりさんと回りの方と談笑して緊張感をごまかす。
五人一列、15人パックでスタート。
三列の最後尾に着けた。
インナーロー三枚にギアを入れ、ヒルクライム開始。
心拍は130から180へすぐにあがる。
あとはこれでどこまで耐えきれるか…?
序盤、前にホテル?の車両が。
すぐに追い付いてしまう。
ここで後方の人が右に寄って一度抜かれた。
車の前に出る。
回収車かもしれないが、競技中に車かー。
自分も同じように車の前に出る。
その後は淡々と177bpmあたりで踏み続ける。
大丈夫、(距離は)六甲山の2/3しかない。体も軽い。これでいける。
一度平坦になるところ(ホテルを抜けて左カーブのあたり)ではペースを緩めないよう、ギアをシフトアップ。175以下には落とさないように。
トンネルの手前あたりで集団が密集してたのでペースを緩め、タイミングを見計らって追い抜く。
右を振り返りチラチラ後方を確認するが、誰も着いてこないし、抜かれない。
なかなかイイペースだ、このままいこう…
心肺はキツキツだが、富士のキングオブヒルクライムの時を思い出せば、これしきの苦しさに負けるわけにはいかないのだ。
雪辱!
トンネルを抜けてしばらくして山の地肌が見えてくると頂上は近い。
ここで最後のペースアップ。妥協の無いように。休まないように。
ほむらちゃん!!
ここでキャノンデールに乗った方を捕らえた。
ゴール前700m程度カーブ手前のあたりで一度抜かれるが、傾斜が再びきつくなったあたりでBMC?(だったかな?)の方ともども、サドルの座る位置を前方にシフトし、
ダンシングも織り混ぜながら渾身のアタックを決めて離した(と思う。)
まだ山は続く。でもあとすこしだ。
心拍は182を指した。
後ろを確認し、誰もいない。あのキャノンデールの方も居なかった。
最後のカーブを曲がり、ゴールした。チップを回収。
脚が硬くならないようしばらく軽く回してたり。
頂上ではリザルトを見れなかった。下山し役場でリザルトを確認して驚いた。何回か確認してしまったがどうやら3位らしい。
ヒルクライム大会で、いやそもそもレースで表彰台に上がるのは初めてなので。
と、いうわけで帰路に着いてます。温泉が最高に気持ちよかった。

第一回 菰野ヒルクライム 鈴鹿スカイライン

この間買ったアリーゼをヒルクライム仕様へ…といいつつカーボンサドルにする程度ですが…
あとは地道な調整とブレーキシュー交換
ディスクホイールのベアリング調整。これになかなか手間取った。

新車で初めての輪行ドキドキ。近鉄は優しかった
無事近鉄四日市に到着

スク水さんのお知り合いのおうちにお世話になる。
アリーゼを計量してみたらディスクホイールとEDGE(ENVE )9.4kgあった…しかしこれでもスコットより軽いのでぜんぜんいい。

speedplayとボントのシューズのお陰でペダリングすると恐ろしく滑らかに関節が動く
SPDと違って丁寧にペダリングできる感触。

眠れないので布団から更新。

2013年3月29日

シマノ11速 対応フリーボディ 各社メモ

とくに痛自転車の要ディスクホイールについて記す

シマノ PRO 2013年モデル

新型のteXtreme柄のディスクホイールにて対応


童貞SWISS

2013年 RRC-DISCにて対応

Reynolds
 2013年
Elementシリーズ対応

ZIPP

~2012年
スポークホイールのような対応キット無し。
2013年モデルは対応不明。

http://www.zipp.com/about/story.php?ID=496
より
"
Older spoked wheels including those with silver hubs and all disc wheels are not eligible. No ZEDTECH wheels can be converted.
"

で、痛自転車で使ってる人の多いであろう老舗かつ重鎮の
CORIMA

CORIMA North America

どうやら2011年以降のハブにはシマノ11速用のフリーボディが用意されてるみたいです。
http://www.corima.com/wheels/disc-carbon-wheel.html

"The rear CORIMA wheels for road are compatible with Shimano 10 speed cassette, Campagnolo 9/10/11 speed cassette or Shimano 9/11 speed-Sram cassette. The complete cassette body is interchangeable.
 "
っつかここにシマノ11速にもフリーボディ交換で対応するよーって書いてあったの見逃してた
テヘヘペロ

2013年3月25日

おゆばの会:テルマエ・ロマエな男たちの密会

東北でPAX projectを営む、ホイールビルダー、
chankiku(キクちゃん)が多忙なスケジュールを縫って来阪し、銭湯でフルチン
でやるオフ会、おゆばの会。

私のシュミットハブダイナモホイールもキクちゃんに良い感じに組んでもらい。
一度は会っておきたい人物の一人でした。今日それがかないました。


まぁタイペイショー帰りなのでいろいろとここでは書けないネタもたくさん聞けましたw

PAXさんのホイールがCXを始めいろいろとラインナップを拡充するみたいです。
正式なアナウンスはそのうちキクちゃんからあると思います。楽しみにしています。

というわけで189km走行。ねむい。おやすみなさい

2013年3月23日

ほむまどディスクのベアリングまたぶっ壊れた(二度目)

ウワアァアン!
レース間近だというのにまたベアリング壊れました。

前回はコミケ前の昨年12月24日に壊れて爆速対応でベアリング屋さんに発注かけてなんとか間に合ったんですね。

私の持ってる古いタイプのZIPP950ディスクはインチサイズのベアリングで国内にほとんど在庫が無いみたいなのです。
(あってもすごく高いw)

今回は前回とは違い、海外のベアリング屋さんに発注してみました。

vxb.comというところです。

ここはアメリカのカリフォルニアにあるベアリング屋さんで
自転車を始め様々な用途のベアリングが置いてます。
なかなか珍しいフルセラミックベアリングもあり。
今回はここでセラミックボール使用のステンレス(ボールレース)ベアリングのR6というサイズのものを頼んでみました。
ひとつ9ドルと格安です。
国内だと、ZZシールドの同じR6ベアリングで2000~3000円。
ミリ単位系のベアリングは量産品で格安なんですけどね。しょうがない

ペイパルが使えたのでサクっと発注完了。
エアメールで飛んでくるみたいなのでもしかすると
国内で買うのと同じくらいの納期かもしれません。また届いたら書きます。

んで同時に国内でもmonotaroに奇跡的にインチサイズの同じもの(ただしフランジつき)が5日納期であったのでこちらも発注。
レースに間に合えばいいが…

psわざわざ探してリプライくれた方々ありがとうございました!


2013年3月20日

新しいフレーム

風の名前を付けられたアレを買いました。
詳細は明日にでも。

ワクワクしますね。新しいゲーム機がお家に来る子供みたいな心境です。



いや、フルカーボンフレームにまたがるのは、PINARELLO Fp2以来ですかねぇ・・
(オペラ レオナルドはアルミ+カーボンバック)

体がついていけるか不安ですね()

自転車遍歴とか?

いろいろ変遷があったのでさっくり書いてみる。

・中学生~高校入るまで

・パナソニック ハイテンスチールフレームMTB

とにかく重い。15kgぐらいあったはず。しかもブロックタイヤ。



・高校入ってから

・パナソニック マウンテンキャット

山猫。アルミフレームで大幅に軽量化。
ちょうどメッセンジャーブーム、MTBブームの頃でスリックタイヤとか履かせたりして
遊んでた記憶が。すでに同級生の手によりバイクではなく自転車にハマる日々。
社会人になってからは通勤用バイクに。
やんちゃしてた頃なので事故歴2。


・高校卒業したあたり?

初めて買ったロードはWレバーのクラシカルな?フレーム。
城東輪業 ワンダーフォーゲル

クロモリ+7400 DURA ACE フルアッセンブル 12万ぐらい
ランスの真似をして右だけSTIにしてみたり出だした当初の完組ホイール、
フルクラムの(イタリア製だった頃の)レーシング5履かせたりで
かなり乗り込んでた時期。


merida MATTS TEAM EDITTION
フルXTアッセンブリ、アルミハイドロフォーミングのMTB。
初めて痛自転車にしたのもコレ。
カステの手に渡る。


テスタッチ スカラベMCM FC-R700、6600アルテグラ組


事故で欠損したワンダーフォーゲルを埋めるべく購入。
初キャノボ29時間。
今しがた売買契約成立w


PINARELLO FP2 フレームサイズ550。

2010年購入、盗難。
ディスクホイールでキャノボ28時間。
ディスクホイールつけたままアキバで盗まれる。犯人死ね、苦しんで死ね。


OPERA レオナルド

傷心の俺の傷を癒してくれた赤い赤いあの人のお下がり。
今までで最高にぶっ飛んだマシン。ペダリングがすべて快楽に変わる
ハイエンドの真髄を味わわせてくれた










2013年3月18日

デュアル六甲練:ツール缶、落下

菰野ヒルクライムも間近に迫ってきたので六甲山へ。

逆瀬川~一軒茶屋 山頂

一本目44分50秒

2本目51分36秒




帰りしなにダウンヒルでツール缶が減速帯の振動に耐え切れず落下。
幸い、側溝に落ちたので回収できたが、谷底へ落ちていたら
回収は困難だったかもしれない・・・。
なのでツール缶をやめてスタッフバッグに携行品を入れることにした。


DSC00436 生地がとても薄い
DSC00438 
輪行にも使えそうなコンプレッションストラップ
一本240円


 スタッフバッグとは登山用の軽量な小分けバッグ。
梅田の石井スポーツ(登山用品店)
で600円だったので捕獲。ツール缶よりも軽量化になると思う。

DSC00435

シマノ Pro PLTステムが届いたので実測。130mm/6度で144g。軽い。



DSC00434

ボルトの強度区分は8.8
クランプ側に目盛りが刻んであり、ポジションの再現性が良い

2013年3月15日

キャノボジャージ発送予定日きたああああああああああああ

チャンピオンシステムさんありがとうございます。
振込しましたメール送るの忘れてたテヘヘペロ

4月15日に工場を出発、
日本には19日ごろ到着
そこから発送になります!


よろしくお願いします。(安堵)

2013年3月12日

残雪:雪の六甲山:簡単コンデジ車載動画



バックパックのショルダーハーネスマウントのテストも兼ねてこの間撮影したものをアップ。


ショルダーハーネスマウントとは?


DSC00414


DSC00417


アルミチャンネルを切断したものに穴を開け、3脚ネジ(21mmぐらい)を通し、保護スポンジを
接着しただけの物体をバックパックのショルダーハーネスに輪行ストラップなどで
固定したブツ

動画を見ていただければわかるように両手がフリーになるし画面もすぐ確認できるので
なかなか簡単にバックパックを背負うだけで車載動画ができちゃうブツ




渦電流で発電するライト:Magnic Light:無事発売にこぎつけた模様。

およそ一年前くらいでしょうか、渦電流で発電するライトが自転車にかぎらず
いろいろなガジェット系サイトで取り上げられたのを覚えて居るでしょうか?


で、昨日経過を見に行ったら無事発売にこぎつけていました。


Magnic Light

紹介動画


ダイナモと違ってこんだけメリットがあります。

・アルミリムなら何でも発電可能=ホイールの選択肢がすごく広がる
・非接触なので、抵抗によるロスが無い
・軽量(製品版の本体のみで55g、+ステーがアルミ合金製で軽量)
・テールライトは、ブレーキをかけると明るさが増大するのでブレーキランプとしても使える?

ただ、LEDライト+ハブダイナモには光量では及ばなさそうです。
(ドイツの道交法、"STVZO"の自転車用前照灯の認可を通ってないみたいなので)

取り付けステーがアルミなのは、非磁性材料でないと
磁石が影響を受けてしまうからだと思います。

値段はちょっとお高め(フロントだけで8000円?程度)ですが、バッテリーの
ランタイムを気にせずにガンガンナイトランをされる方、いかがでしょうか?
















キャノボジャージの代金

チャンピオンシステムに振り込みました


ふぅ。。。

ここまでいろいろ長かったような、短かったような。しみじみ

2013年3月5日

BMC impec:製法を見てみる

BMCの中でも特異なimpecの製法がアメリカの複合材料業界の業界紙に
掲載されてました。


http://www.compositesworld.com/articles/an-impec-able-bike-frame-handmade-by-machine

殆ど作業が自動化されているのがよくわかります。
チューブの太さがバテッド管のように太さが段階的に変化しそれだけでなく
カーボンのフィラメントの向きもコントロールされているみたいですね。

キャノボジャージ発注書送りました

明日か今日あたりにお金を振り込める?と思います。
5月中には間に合うかな?

2013年3月3日

既存のAndoroidスマートフォンをAnt+に対応させる?

AndoroidスマートフォンをAnt+に対応させることが可能になるかもしれないそうです。


USBホストモードに対応したAndoroidスマホにselfloopsというデバイスを追加することで
できるようになるみたいです。

http://www.thisisant.com/developer/resources/tech-bulletin/new-development-solution-created-to-bridge-ant-in-existing-android-smartpho

(Xperiaならネイティブで対応してるので要らないですよね?)

これからBluetooth 4.0対応のスマホや心拍計もどんどん出てくると思うので
余った古いスマホにこれを挿して遊ぶのもよさそうですね。

2013年3月2日

キャノボジャージ全員振込完了してたよおおおおおおお



ご協力ありがとうございました。
責任を持ってこのプロジェクトを完遂させます。

2013年3月1日

キャノボジャージの振り込みは今日までです。

約一名振り込まれてない方がいますが
こちらの連絡ミスもあるし買えなかったら申し訳ないので
立て替えておきます。
その方には後日連絡します。

ページビューの合計